学部学科紹介 【学部学科紹介12】芸術学部について知ろう!③ 学んだことをどう活かせますか? <アーティストとして>美術や音楽の才能を磨き、表現者として活動する人がいる。芸術活動は人々の喜びや楽しみ、哀しみや問題定義を世の中に与えることができる。社会が暗い時には慰めや希望を人々に届けることもできるんだ。そんな人の心に届くような作品を... 2025.06.29 学部学科紹介
学部学科紹介 【学部学科紹介11】芸術学部について知ろう!② どのような学科がありますか? 芸術学部の学科の分け方は各大学により異なりますが、以下の学科に分けられます。・美術学科・工芸学科・デザイン学科・音楽学科・放送学科・映像学科・写真学科・映画学科・舞台芸術学科・芸術学科 <美術学科>絵画、彫刻、版画がここに分類されるよ。絵画... 2025.06.22 学部学科紹介
学部学科紹介 【学部学科紹介10】芸術学部について知ろう!➀ どんな学問なの? 「芸術」と聞いてあなたが思い浮かべるものは何でしょうか。絵画、彫刻、陶芸、音楽、文学、詩、演劇、バレエ、ダンス・・・。幅広い芸術分野があり、それぞれから受け取る刺激や感動も異なります。美や喜び、時には苦しみや理不尽さ、災害や戦争への警告など... 2025.06.15 学部学科紹介
学部学科紹介 【学部学科紹介9】栄養学部について知ろう!③ 学んだことをどう活かせますか? 栄養学を学んだ人は栄養の専門家として様々な分野で活躍できるよ。まずは取れる資格から確認しよう。<資格について>〇栄養士・・・食事や栄養の面から人々の健康を支える仕事。食事の提供や献立作成が主な仕事。病院や保育園所、養護施設、給食会社などで働... 2025.06.08 学部学科紹介
学部学科紹介 【学部学科紹介8】栄養学部について知ろう!② それぞれの学科で学ぶこと <栄養学系>栄養学科、栄養科学科、健康栄養学科、管理栄養学科、医療栄養学科などの学科で学べるもの。ここでは管理栄養士の専門知識や実践技術を学ぶことができるよ。健康と食物の関係を科学的に捉え、健康な体作りや病気の予防のための食について学んでい... 2025.06.01 学部学科紹介
学部学科紹介 【学部学科紹介7】栄養学部について知ろう!➀ どんな学問なの? 健康や調理に興味がある方は栄養学を考えてみませんか?人が生きていくうえで欠かせない「食」。我々は食を通して栄養を取り入れ、生命の維持を図っています。かつては栄養素の知識が不足しているゆえに様々な病気が流行りました。大航海時代、船の上ではビタ... 2025.05.25 学部学科紹介
学部学科紹介 【学部学科紹介6】法学部について知ろう!② 学んだことをどう活かせますか? さて、法学部で学んだ知識や技術をどう活かしていけばいいのだろう?様々な活躍をみていこう。・法曹三者として法律の専門家に法曹になるには国家資格の司法試験に合格する必要があるよ。司法試験の受験資格取得については2つのルートがある。1、大学卒業後... 2025.02.08 学部学科紹介
学部学科紹介 【学部学科紹介5】法学部について知ろう!➀ どんな学問なの? 今回は法学部についてみていきましょう。いわゆる法曹三者といわれる弁護士、検察官、裁判官を目指す学部、という印象があるかもしれないけど、法学部で法曹界に就職する割合は13.2%なんだ(文科省調査 )。多いのが公務員(国家16.3%、地方24.... 2025.02.01 学部学科紹介
学部学科紹介 【学部学科紹介4】教養学部について知ろう!② 学んだことをどう活かせますか? さて、教養学部で学んだ知識や技術をどう活かしていけばいいのだろう?様々な活躍をみていこう。・多面的なものの見方で様々な課題を捉える医学部出身で医師、薬学部出身で薬剤師、法学部出身で弁護士、など専門知識を身に付け、それを仕事に活かしている人に... 2025.01.25 学部学科紹介
学部学科紹介 【学部学科紹介3】教養学部について知ろう!➀ どんな学問なの? 大学や学部学科を考えるときに、自分のやりたいことが明確にならないという人は多いと思います。将来なりたい明確な職業がない、色々なことに興味はあるけど方向性が定まらない、といった人たちに、選択肢の一つとして「教養学部(国際教養学部、グローバル教... 2025.01.18 学部学科紹介